風になって

ランドナーでのんびり走るのが好き。特にツイードランで。

自分でリフォームをやってみよう。

リフォームは浴室のタイル補修。

 

新築後40数年、これまで内装や外装等、

出来る限りDIYで手を掛けてきたが、

今回は目地がやせてきたので補修に挑戦してみよう。

 

毎日、風呂に入るたび気になっていた浴室の床面のタイルや、

排水溝周辺のタイルのはがれ等も、

早めに補修をする必要がある。

床面全体のタイル等の目地や、

ステンレス浴槽の縁の目地なども、

簡単なことは、すぐに補修をしてきたが、

なかなか手が付けられなかったのは床タイルの補修です。

 

で、今回は重い腰をあげて挑戦します。

 

そんなにたいそうな作業ではないけどね、

ただ、手を付けるのがおっくうだっただけです。

 

材料は種類がたくさんあるので、

amazonのレビューで検索してこの商品を選びました。

セメントと同じで水で混ぜます。

 

一度に全部混ぜてしまうと失敗の元。

 

まずは少量を水に混ぜて粘度状態を確認、

そして少し使ってみることですね。

 

私は4回ぐらいに分けて少しづつ使ってみました。

 

難易度の高い排水溝回りはじっくり時間をかけて、

見た目も満足度のいく仕上がりになったかなと思います。

床面の目地は何十年もの掃除の繰り返しなどで、

新築時の目地もやせて、かなりタイルが浮き出て見えます。

 

ほっておくとタイルがかけたり、ハガレて来ることになります。

 

浮き出て見えたタイルはしっかり補強でき

薄汚れた目地部分もこのように真っ白に(上半分)

ステンレスとタイルの間もキレイに補修、

タイルが傷む前にやっておくと安価な費用で補修が出来、

毎日、気持ちよく風呂に入ることが出来ますね。

これを機会に、DIYの作業や作品を書いていきます。

 

ポチッと、応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村
シニア向けスポーツランキング
ポタリングランキング